のどが

2001年6月24日
乾く。


ゴクゴクゴクゴクゴクゴキゴクゴクゴク。




トイレちかい。

懇親会

2001年6月23日
来春から働く組織の「内定者の集い」へ行く。

イチから新たに「楽しい人間関係」を築いていかねばならない。仕事をせねばならない。


当たり前。


ちょっと、後ろ向き。



イタイ出費です。
調子に乗りすぎました。





友人のお姉さまの赤ちゃんに会う。

かーわいい。かわいいかわいいかわいい。
こんなにかわいくていいのか?
同行した友人その2(バーチャルパパ修行中)は「国宝や!もったいないもったいないいいー」と拝んでいた。人の子でもこんなにかわいいのに自分の子どもだとどうなるんでしょう。

でも実際『お母さん』は、大変そうでした。当たり前やけど、ずーーっと世話してあげないといけないしね。しつけないといけないしね。でも泣かしたらうるさいしね。

お姉さまは、出産後、乾燥肌になったりいろいろ体質が変わってしまったらしい。赤ちゃんにエネルギーを吸い取られている感じ。でも「それが、この子の血となり骨となり肉となるなら、本望です」って、赤ちゃんを優しく撫でながら言っておられた。いいなあ。

ってわけで別れて、なんだか物足りないような、寂しいような気持ちで帰宅。

一段落

2001年6月20日
おわった。
すっきり。
先生の突っ込み入った。

でもすっきり。


便秘解消したみたい。


とにかくすっきり。

自分にお疲れ。

進歩しているのか

逆行しているのか

じぶんで余計ややこしくしているのか

とにかく

がんばらないと




どうしよう。
どうしよう。
今更ながら、論点がない。
刑法のお勉強です。
うっくく。

ブシさま
恋の成就をお祈り申し上げます。
努力を努力と思わない才能って、私にも探せばあるのかなあ。ひがむわけじゃないけど、誰にもあるもんじゃないですよね、きっと。就職決まっても自分探し・・・?一生自分探し。凡人のサガ。

旅館でアルバイトしました。

ご飯の用意しました。片づけしました。
布団いっぱい敷きましたよ。

つーかーれーたー。

お客さんは、横浜からお越しの中学生でした。
いろんな子がいた。
私服の学校らしく金髪でだぼだぼジャージの上下に「つっかけ」を履き、チンピラみたいな子がいた。私より、おとな?!な子がいた。「おねえさーん彼氏いる??いくつ?なんて名前?」ってきかれた。
部屋に入るたび、「ご苦労様です!!」って言ってくれる子がいた。なかなかかわいい子達だった。

でも、気になったのは先生のこと。
やたらガミガミ言って、「エッチな本買ってないだろうな」と荷物チェックしている先生がいた。でもこんな先生は、名物というか『あーいるいる』という感じだ。廊下ですれ違うたび労ってくれる先生もいた。

でも、
私たちが布団を敷いているときのことだ。「あーもう布団敷いてるの?エラーイ」と言って、若い女の先生が入部屋にってきた。彼女は、すぐに布団を敷いているのが、生徒ではなく私たちだと気づいた。部屋にはまだ荷物が散らかっており、私たちは、座布団や荷物をよけながら布団を敷いていた。しっかし、その女、生徒と遊びだした。

ふつう「荷物よけなさーい」って注意するやん。「布団敷くの手伝いなさーい」とか!!
布団を敷くのは、私の、旅館の仕事だが。それは、わかってるけども、しかし。
のびのび教育なのか??
っていうか、そんな気の遣えないというか、気配りできない女が、教師でいいのか??

むんむん。

明日も、朝6時から行ってきます。


五条霊戦記

2001年6月15日
きのう学校のホールでみたんですがね。永瀬くんは、相も変わらずかっこよかったのですがね、浅野っちも牛若丸の羽衣似合ってたのですがね、隆大介の声も渋かったしね、一徳平氏ハマってたしね。

で、私は弁慶と牛若が、きゃんきゃん戦ってるときにずーっと期待していたのです。浅野っちが、ぴょーーーんっと橋の欄干に飛び乗るのを。

期待はずれ。


で、結局よくわからへん映画だった。



M

2001年6月14日
阪神すきです。
三連勝!!




複雑・・・・?
友達が、仕事を辞めた。
彼女は、アパレル系の専門学校を出た後、今春
デザイナーの卵として就職した。
とてつもない努力の結果、夢への切符を手に
入れたのだ。

でも、辞めた。

私が就職活動に四苦八苦しているとき、彼女は
言った。

「自分の夢や理想にかかわらず、『大人の現実』
は莫大なお金と一緒に動いている。一人前になる
迄には、そういうジレンマを経験して、乗り越え
ていかければいけないということはわかっている。

それでも、だからこそ、『自分の好きなことを
仕事にできてよかったね』なんて、簡単には言っ
て欲しくない。」

『好きなこと』を仕事にすると、それを純粋に
『好き』でいつづけるのは、無理なのだろうか。

『仕事なのだから、ある程度割り切って、プライド
を持って、こなしていかないと仕方ないやん。』

  わかっているわかっているわかっている。

それでも、第一線できらきら活躍している人達
は、『好きなこと』を仕事にして、多くの苦難を
乗り越えて、輝いているのだと思う。
だからこそ、憧れるのだ。

来春から、私も遂に学生天国に終止符を打つ。

業種は、サービス業にはいるのかな。
『好きなこと』を、直接仕事にしたわけではない
けど、今のところ、夢と希望に胸膨らませている。

これから私にもいろんなジレンマや、難局(?)
がふりかかるのだろう。それでも、自分と自分の
仕事に誇りを持っていたい。


寝すぎ

2001年6月9日
こんにちわ。

職がない。
金がない。

自慢

2001年6月8日
きのう、誕生日についてだらだら文句の如き
を書きましたが・・・。


いいっすね、誕生日。

もう卒業された先輩やさま、長らく連絡を
とっていない旧友さま方からメールが届き、
学校に行くと、同じクラブの友人さまから
プレゼントをいただきました。

人間感謝の気持ちを思い出すと(昨日の日記
の最後で思い出したのです)、いいことある
のね。友人知人で、プレゼント交換などし合う
環境に育たなかったので、今更、嬉しい。親でも
ないのに、存在だけじゃなくて、1つ年取る日
までおぼえててくれるなんて。

誕生日最高。
人生最高。
うきき。

もう明け方です。
おやすみなさいませませ。



 ぼや記

2001年6月7日
なんだか、とにかく調子の出ない1日だった。
イライラ、イライラ。

しかし、日本勝ちましたね。サッカー。
よかった、よかった。
 ・大杉れん、にんまり笑っていたね。
 ・レッドカードでたね。
 ・豪雨だったね。(日本広し)
 ・トルシエの通訳してるちょんまげさん
 素敵だったね。
  ↑かつて、日本選手の頑張りっぷりに感動し、
  号泣したため通訳不能になり、クビになったが
  2試合後にはカムバックを果たしたらしい。   (今日仕入れたネタ)

 ・・・中田帰るのね。お疲れ。

でも、イライラいらイラいらいらイラ。


こんな日のくせに、誕生日だったので相方
に中華を喰らわせていただいた。エビチリ
おいしかったなあ。いまだにゲッ●が
エビチリ風味。汚い女。

思えば、
誕生日って、特別楽しかったことなんてない
・・・かも。

誕生日史上初の好き好きづくし献立を目の前
にして、日射病で倒れたり。<幼少期>

買ってもらったケーキが気に入らずゴネてみた
ところ、引っ込みがつかなくなり結局お台所で
フテ寝するはめになったり。<反抗期>

(自業自得。わがまま女め。)

最近は、平和な誕生日ですがね。
「特別」楽しい誕生日は、いつ来るのでしょうか。

まあ、毎日楽しいしね、贅沢言ったらあかんよね。
誕生日やからって、「特別」を求める理由はない
よね。

だいたい誕生日なんてね、生まれた日ってなんや
ねん。私が生まれた日なんて、遠くなるばかり
やーん。22年前の今日生まれたから何やねん。
「年」て何やねん。「日」て何やねん。へーん。

あたたかい家族と彼と友人たちに、感謝。
及び、反省。

さらに、命あることに感謝。
そうか、誕生日は生まれてきたことに感謝
する日だったのね・・。へーん。



深呼吸

2001年6月6日

雨が降ったときの匂いが
好きなのです。

アスファルトや土に雨がしみ込んだにおい?

雨降り過ぎて、嗅覚も飽和状態ですが。

ちょっと前、オーストラリアかどっかの
研究者があの匂いを分析したらしいですね。
(オチなし)

明日は、晴れるらしい。(近畿地方)
洗濯しよっと。

今日の日記

2001年6月5日
バイトに行った。

夕方帰ってきた。

!!!
なんでやねん。

マンションの前に、私が今朝出したごみ
が放置されている。私のだけ置いてけぼり。
しかも中身が、半分出てる。(だから、自分
の出したごみってわかったのだけど。)

恥。恥。恥。

うちのマンションには、回収日を守らない
おばかさんが数人いて、管理会社が最近
うるさい。ほんとにうるさい。

「罰金1万円申し受けます。」
頭をよぎる恐ろしい言葉。

私は、貧しい。
私は、小心者でっす。

罰金にあてる1万円なんて無いのです。
ごみを調べ上げられた上、郵便物など
から、人物を特定されるなんて耐えら
れません。
このままでは、次の回収日まで、若しく
は永遠に、私のごみが某○○川通り(京都
におけるでかい道)を汚し続けるでしょう。

でーも、今なら、間に合う。

結局、ニュウゴミ袋を持参し、雨にも負けず
びゅんびゅん走り去る車にも負けず、通行人達
の不審なまなざしにも負けず、ごみを自室に
再回収。

私、小心者じゃないかも。
私、なかなか、やりよる。


こんばんわ。

初日記!!やる気むんむん。
しかし、要領がつかめない、つかみたい。

今日は、お掃除ディでした。
就活色がどんどん薄れる部屋・・!!
す・て・き。
がんがん掃除に勤しんだ。
きちんと学校にも行った。(徒歩10分)
エライな、私。頑張ったな、私。
 
そして、日記を開始!!

よろしくお願いします。



1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索